囲碁で育てる、集中力と考える力。
一手一手が、未来の布石に。

お子様についてこんなお悩み
ありませんか?

悩むアイコン

子供の受験や就職
将来が不安

コミュニケーションアイコン

友達と仲良くできるか
心配

悩むアイコン

集中力を持続させるのが難しい

ハートアイコン

子どもの想像力をもっと伸ばしたい

囲碁で育てる「集中力」と「思考力」

今の時代に本当に必要な力を、静かな対局の中で身につける

ただ知識を詰め込むだけでは、子どもたちの未来は支えられません。 囲碁は、一手一手をじっくり考え、相手の立場も想像しながら進める知的な遊び。 集中力、思考力、礼儀、そして相手を尊重する心が、自然と育まれます。

静かに盤面に向き合う時間が、子どもたちの内なる力を育てる大切なひととき。 その力は、学校生活はもちろん、将来の進学・社会生活においても大きな財産になります。

4つの人間力の図

囲碁を学ぶことで身につく力

戦略的思考アイコン

戦略的思考

計画力アイコン

計画力

集中力アイコン

集中力

観察力アイコン

観察力

問題解決能力アイコン

問題解決能力

空間認知能力アイコン

空間認知能力

忍耐力アイコン

忍耐力

柔軟性アイコン

柔軟性

記憶力アイコン

記憶力

想像力アイコン

想像力

脳神経外科医が推奨する『囲碁』

黒川脳神経外科医の画像

黒川病院 院長黒川 徹
医学博士 日本脳神経外科専門医 日本脳卒中学会専門医

囲碁で伸ばすことのできる能力は10にも渡っています。人はそれぞれ得意不得意がありますが、自分の得意を見つけてそこを伸ばしていくのが有段者への近道です。自分を知って、得意を伸ばす。そのサポートをプロの棋士がお手伝いします。初段になると いよいよ囲碁の道のスタート地点です。ここからは一生かけて神の一手を追い求める旅が始まります。
今度は自分の足りないを知って、そこを埋めていく。一生勉強。一生成長。ともに学んでいきましょう!

「いいいいい教室」創設者
黒川 徹よりメッセージ

『いいいいい教室』6つの強み

強み1

プロ棋士による指導
サポートを受けられる

強み2

教室独自のカリキュラムを
ここのペースで進めて
レベルアップ

強み3

『碁会所』にて大人と
対局することができる

強み4

歴史や囲碁に関わる
漫画やゲームで楽しみ
ながら学べる

強み5

礼儀、相手を思いやる心を
身につけられる

強み6

イベントを随時開催しており
囲碁コミュニティーに
触れられる

その他サービス

教室の16時から19時のうち1時間は囲碁に集中し、その他の時間は、歴史や教育、囲碁に関する漫画や、気軽に囲碁を学べるアプリゲーム『どうぶつクライシス』で楽しく学ぶことができます!!

漫画を見る子どもの写真
スマホでどうくらをしている写真
施設内で過ごす生徒

本教室では初段を目指す
「いいいいい教室」
ステップのカリキュラムをご用意しています!

  • 入門編

    (30級〜20級)

    (目標)

    1. 始まり、終わりの挨拶がしっかり出来る。
    2. ポン抜きの理解が出来る。
    3. 陣地の数え方が理解出来る。
    4. 着手禁止点が理解出来る。
    5. 始コウの基本が分かる。
    6. 価値のある手とダメの違いが分かる。

    (目安学習時間)
    3か月

  • 自己学習編

    (19級〜15級)

    (目標)

    1. 囲碁の時間にしっかり集中できるか。
    2. 生き死にを理解できる。
    3. シチョウが理解できる。
    4. ウッテガエシが理解できる。
    5. 囲い方の要領がわかる。
    6. 詰碁が出来る。

    (目安学習時間)
    3か月

  • 自己学習編2

    (14級〜10級)

    (目標)

    1. 相手への思いやりが持てるか。
    2. 陣地の計算(掛け算)ができる。
    3. 棋譜並べができる。
    4. 詰碁ができる。
    5. 独自で終局ができる。

    (目安学習時間)
    4か月

  • 勝負編

    (9級〜5級)

    (目標)

    1. 目標に向かってできているか。
    2. 下の級の子に教えられるか。
    3. ヨセの計算ができるか。
    4. 独自の作戦が組み立てられるか。
    5. 手筋が理解できているか。

    (目安学習時間)
    4か月

  • 応用編

    (5級〜初段)

    (目標)

    1. 囲碁を楽しく学んでいるか。
    2. 礼儀正しくできているか。
    3. 相手の意図が読めるか。
    4. 基本技術が身についているか。
    5. 先生に9子で勝てるか。

    (目安学習時間)
    6か月

囲碁は初段になれれば生涯より一層楽しむ事ができます。
100人いれば成長へのアプローチは100通りだからこそいいいいい教室は『みんな同じ授業』ではなく
『個人に寄り添ったカリキュラム』を進めていきます。

教室について

こども囲碁
教室

営業日時

  • 火曜日:16:00〜19:00
  • 土曜日:12:00〜18:00

料金

  • 入会金:10,000円
  • 会費(月額):8,000円(※兄弟割引あり)

対象年齢

5〜15歳(中学3年まで)
※5歳未満、高校生以上は要相談

おとな囲碁
教室

営業日時

  • 金曜日:18:00〜21:00

料金

  • 入会金:0円
  • 会費(日額):3,000円

対象年齢

18歳以上

イベント

夏合宿やクリスマス会など、随時みんなで楽しめるイベントを開催しております!奮ってご参加ください!

イベント画像
イベント画像
イベント画像
イベント画像

講師紹介

私たちの囲碁教室では、経験豊富な講師陣が指導にあたっており、囲碁の普及と発展のために日々尽力しております。
初心者から上級者まで、生徒一人ひとりに適切かつ丁寧な指導を心がけております。

堀本先生画像

プロ棋士五段
日本棋院関西総本部所属堀本満成プロ

プロフィール

山口県柳井市出身。小学5年生で囲碁の魅力に目覚め、小学校卒業と同時に親元を離れ、夢を追い求めて東京へ上京。師匠の厳しい指導のもとで内弟子生活を送り、16歳という若さでプロ棋士デビューを果たしました。

メッセージ

いいいいい教室講師の堀本満成です。
囲碁って難しそう、、そんな想いの中ようこそHPへお越しいただきました。囲碁の面白さは勿論、論理的思考力、数学力が身に付く囲碁を楽しく、そして真剣にお子様にお伝えできればと思っています。他ではないプロの指導を是非体験してみて下さい。

当囲碁教室塾長
堀本満成よりメッセージ

アクセス

一般社団法人囲新プロジェクト いいいいい教室

所在地 〒745-0037 周南市栄町2丁目38 栄町ビル 3階(徳山駅から徒歩約3分)
電話番号 0834-51-7357

教室までの道順

今すぐ無料体験コースを予約!!

囲碁の魅力を実感できる絶好のチャンスです。経験豊富な講師陣が丁寧に指導いたしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
まずは無料体験コースで囲碁の楽しさを味わってみてください!

    無料体験レッスン予約フォーム

    受講者のお名前必須

    受講者の年齢必須

    保護者のお名前必須

    体験希望日必須

    ※【受付日時】火・水・金・土・日・祝(12時〜17時まで)

    ※ご希望の時間を『お問い合わせ内容』にご記入ください。

    住所必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須

    送信確認必須

    Q & A

    Q.教室は途中から参加でも大丈夫ですか?

    A.大丈夫です。時間内いつでも入退室して頂いて構いません。

    Q.入会金、または別途お金はかかりますか?

    A.入会金を1万円頂戴しております。お盆、クリスマス会等イベント毎に頂戴する場合があります。

    Q.飲食は可能ですか?

    A.可能です。指定の場所でお召し上がりください。

    Q.火曜だけ参加でもいいですか?

    A.大丈夫ですが、月謝の返金は致しかねます。

    Q.宿題はありますか?

    A.義務はありませんが、お配りしています。

    Q.保護者の付き添いは必要ですか?

    A.基本的には必要ありませんが、生徒様の年齢によりご相談ください。

    Q.駐車場はありますか?

    A.当駐車場が無いため、近隣有料駐車場をご利用ください。

    Q.兄弟割はありますか?

    A.ございます。担当の者にご相談下さい。

    Q.月謝はいつお支払いすれば良いですか?

    A.ご契約頂いた初月よりお支払いを御願い致します 。